実体験

癖のあるファッションの好み

 長すぎる自分語り記事の第二回目、今回は太陽とリリスの合について書いていきます(この記事もけっこう自分で引くほどの内容です。もはや欲に忠実すぎて引くしかない)。とりあえず、このチャートについて書きます。

 どうでもいいのですが、個人的には太陽星座よりも月星座のほうが納得するというか、自分の中のイメージとして好きだったのですが(占星術をやっている人あるあるだと思う)、月・天王星・海王星合って厨二心を満たしてくれるというか、病的な自尊心をくすぐる組み合わせじゃないですか?(もはやこの時点で痛い人)

 サビアンも見たときに、月のアスペクトが何となく妖術使いみたいな組み合わせで好きだったり、あるいは占星術を知った頃には月のアスペクトにあらわされる意味が今までの人生に似ているというか、これこそ昔から好きだった世界……みたいに思ってました。

 一方で、太陽のある牡牛座って、五感が豊かとか、ゆったりしているとか、物欲が強いとか、安定感があって目に見えるものを好むみたいに云われるけど、今一つどれも経験的に実感がわかないというか、全然それらしくないと思ったりしてました(個人的に十二星座だけであらわされるステレオタイプで最も憧れるのは魚座で、詩的感性が豊かだったり、不思議な雰囲気があって、ガサガサしてなくて、なのに深みがあるような捉えどころの無い雰囲気が羨ましい笑)。

 一方で牡牛座というわりには私生活はけっこう殺伐としているし(個人的な感覚だけど、月山羊座はデトリメントと云うだけあって陰に籠って苛酷い殺伐とした生活になりがちで、太陽山羊座はもっと明るい方にみんなをまとめ上げるみたいな面が出てくると思う)、五感とかより見えない本質みたいな方が惹かれるし(月天王星海王星合のせい)、物欲とかそういうものって邪魔なだけだと思っていた面があって、全然牡牛座らしくない……と思っていた(シグネチャーサインは牡牛座、ASCルーラー金星も牡牛座だけど笑)。

 ただ、そのような感じで26歳くらいまで出生図の中で水まじりの不規則な電撃を流しまくっていた天王星・海王星(月はその不穏で不安で不気味で悲観的で欺瞞的で突拍子もない世界にドラッグ的に安住していて、つまり現実世界が全く見えていない。そのドラッグ的な無意味で奇怪な陶酔が生きている世界の全てというか、孤立的で支離滅裂で茫漠とした想像の中に生きている……。あの頃は休みの日に出かけるとか旅行とか全くしなかった)は一連の青い嵐とその大混乱の襲来によって一通り落ち着いていくことになり(笑)、4ハウス(自分の基盤)を中心とした数年にわたる大きいトランジットは徐々に終盤に向かいつつあり、今度はソーラーアーク・トランジット共に、ホールサインでみたときに2ハウス蠍座冥王星・8ハウス牡牛座太陽・11ハウス獅子座火星につぎつぎと5ハウス水瓶座からグランドクロスが出来ていくという感じで、荒れている場が少しずつ移りつつあります。サクシーデントの固定宮グランドクロスとか、多分どれも譲らないor譲れない価値観のぶつかり合いというか睨み合いが続いて。ものすごい疲れそうですが。というわけで、太陽には火星・冥王星のもともとのTスクエアに加えて、さらに天王星・海王星が来るということで、その太陽について最近思っていることを書きます。

 まず、この太陽は何故実感がわかないのかというと、個人的には太陽と合になっているリリス(ブラックムーンリリスです)が理由だと思っていて、リリスの解釈はいろいろあって、よく云われるのが、隠している欲求・無自覚な魅力・様々な制約を嫌う原初の自然性・離れたくても離れられない相手(相性で絡むとき)・合になる天体に独特の癖のある性的魅力を与える(出生図の解釈です。ちなみに太陽と合だけど、全くそういうタイプではないと思う)などがあって、どれも一理あると思うのですが、個人的に実感できるのは、太陽と合になったりすると、隠しておきたい欲望と人生の目的が重なっていて太陽的なことをするのが恥ずかしいというか、自分の気持ち悪い面を見せるみたいな感じがして(個人的な感覚だけど、変な譬えをすれば、快○に悶えているときの理性を失った顔を写真に撮って周りにみせられるみたいな感じがあって、素の状態だとなかなか堪え難い)思い出してみると、たぶん太陽的な面を気付かないようにさせていたのも、これが原因だと思います。

(余談だけど、もう一つ面倒くさそうな配置は太陽キロン合だと思っていて、自分の弱さとか脆さとか情けなさを常に感じながら生きるって、これはこれで太陽的なことが辛くなると思う。月キロン合とかだと自分の感情に触れられると、昔の傷を思い出しがちみたいになりそう。月リリス合は私生活で常に後ろめたい願望に粘りつかれているみたいな感じで、それはそれで辛いだろうけど、どことなく陰翳を帯びた私生活の雰囲気が……とかはあるかもです)

 ところで、最近、冥王星とノード軸についての読み方を知ったのですが、この方法で読んでみると、冥王星は元々どういう性質の魂かをあらわすので、2ハウス蠍座冥王星は蠍座的なものを持つことを学ぶ魂となって、その魂の本質をどのように深めるか(サビアンシンボルで、第四グループで対向サインの性質を取り入れて、第五グループの25度でより拡大解釈された完成形になることが比喩として近いと思ってます)は冥王星対極点であらわされるので、冥王星は蠍座30度、その対極点は牡牛座30度です。

 太陽は牡牛座28度なので、ある意味冥王星対極点と合(今世でするべきことは太陽・冥王星対極点の合によって特に強められている感がある)、さらにヘッド・テイル軸も冥王星と並んで今世でどのように生きるかをあらわす感受点とされているので、ヘッドは蠍座5度、テイルは牡牛座5度で、テイル金星(ASCルーラー)合です。テイルと合になる天体は、前世で既に学んでいることをさらに重ねて学ぶための配置だとされていて(前世があるとする理論なので、こういう書き方でいきます)、テイルと合になる天体のようなことを通じて間接的にヘッド側のことも学んでいくとされます。

 これだと、いずれにしても蠍座的なことを学ぶために牡牛座的なことをする、みたいな配置が何重にも出ているのですが、さらに冥王星軸・ヘッドテイル軸にアスペクトする天体も加えて読んでいく技法が紹介されています(詳しくは、上のリンク先に載せているジェフリー・ウォルフ・グリーン著『魂の設計図』に書いてあります)。

 ……ということなのですが、太陽に靄をかけていた海王星が思わぬ展開で落ち着いてしまい、最初はぼんやりと靄が晴れていくようだったけど、次第に月・天王星・海王星合だけが全てだった世界から太陽リリス合的なものが少しみえるようになった気がして、本当にどうでもいい話なのですが、リリス的な面って、実は今の服の趣味とかにけっこう出ている気がする。

 これには色々と闇が深い話もあるのですが、牡牛座って手触りとか色とかの感覚が豊かで、五感で感じられる幸せを愛するみたいに云われているけど、今の服の趣味的にこういうどぎつい色彩感覚を好んだり、今の流行りに比べてやたら装飾過多の組み合わせが好きだったりするのって完全にこれです。幾つかそれっぽい例をあげると

太陽・土星がタイトなアスペクトになっている人は、(天体の組み合わせと色の対応例で)「太陽・土星:キラキラした青銅色、黒みがかったオレンジ」とあるので、その太陽が双子座にあるとしたら、ふつうは双子座で明るいレモンイエロー系の雰囲気が似合いそうだけど、ちょっと微褐色みたいなのが入っている色のほうがイメージと合う

ASC獅子座に金星合だったら、赤よりゴールド多め、大ぶりのデザインの中にも装飾性があるもの

乙女座・山羊座多めの人が、全体は落ち着いた茶色・白系の中に、水瓶座火星・蠍座冥王星でややメタリックな水色と薄い赤や濃い藍色の柄物を、ハードなら少し刺すような配色、ソフトなら少し抑えめに入れる

ASC魚座で海王星が山羊座にあったら暗い海のような色を少し入れてみると隠し味的に似合うかもしれない

みたいな感じで、全体的に色が濃厚というか、あるいは主要な天体と合になる恒星を入れたイメージで

テレベルム:山羊座25度あたり。ホラリーでは絶望・損害・異常な求心力と統率力をもつ宗教や政治などの意味なので、冷厳荘重な雰囲気とか

アルキュオネ:双子座0度あたり。泣いている星とされる。双子座の軽みの中に、ちょっと抒情的な雰囲気を入れる

みたいに無駄に細かいニュアンス付けがされていて、ふつうこんなに微妙で奇怪なニュアンスを入れようとする人いないかもです……。

 我ながらかなり引く話なのですが、きらきらつるつるした生地で複雑な柄があったり刺繍のデザインが凝っていたりする、ちょっと動きづらい服ってかなり好みで、(どれくらい好きかと云うと、そういう服で一日出掛けたりすると、なんていうか身体が生き返るというか、脳が溶けそうなくらい幸せ、みたいな域……)でもこういう服って大学くらいまではふだん着るのは向いてないからかなり無意識に抑えていた好みというか、変な趣味だから隠しておく……程度にしか思ってなかったです。あと、これが太陽なのかも……と最近思ったときの拍子抜けする感じは、或る意味面白いけど、もっと深い意味とか出てくると思っていたのに、まさかリリスの隠れた欲求とかにこんなに浸食されているとは思わなかった笑(オーブ0.03度とか、もはやほとんど一体化している)。

 そういえば、小さい頃にアニメのキャラ風の衣装とか家にあるもので再現したりが好き(小学校二年くらいまで笑)だったりしたけど、周りから笑われたりするうちに隠した気がするし、リリスは常識的な制限から外れた楽しみも好きなので叩かれる原因になったりもするけど、人間関係が全くなくなって誰からも笑われないし咎められない状態で再び出てきた、みたいな展開かもです。

 月の遠地点というくらいなので、自分にとっても自然に受け入れられる内面の姿(月)から最も離れている面なので、そこから転じて隠しておきたい願望とか欲求とか(恥ずかしい趣味を隠しておく部屋を見られたくないし、普段は自分でもそういう面を思い出さないようにして過ごしている)、もし周りから見られると大抵は引かれる、ただし極々極稀に共感する人が出てくる、みたいな感じだと思う。

 既に別の記事でも書いたけど、好きな服の趣味がそういう系の陰キャってかなり厳しいものがある気がして(陰キャの癖に恥ずかしくないのか……みたいな目で見られそうというか、笑われてないかとか、そういうキャラでもないのに気持ち悪いとか調子乗ってるみたいに思われそうというか……。ある程度慣れてくると、すれ違う人が思わずふり返って見るのも全然大丈夫になるけど、こういう被害妄想的な不安も月海王星合が悪く出ている例だと思う)、たぶん万人受けする雰囲気ではないので全員が褒めてくれるわけではないですが、出掛けた先とかで初めて会う人にも、そういうスタイルで出掛ければ大体一回は褒めてもらえるみたいな展開が何回かあって少しずつ抵抗がなくなりましたが、それでも最初のほうはなるべく人と目を合わせないようにしたり、緊張のあまり気持ち悪くなったりしながら出掛けていた笑。

 もっとも、初めから一気にこういうスタイルになったわけではなく、一年強くらいかけて紆余曲折しながら大体の形を作っていった感はあるのですが(ネットで買いたいものを調べたり、家で服の組み合わせを試していると余裕で数時間経っていたりする笑。牡牛座の悪い癖or特性として、何かを買うときに吟味する場合、いくつかの候補を出して、一週間くらい商品ページをブックマークしたまま悩むとかいう域なので、他のことがかなり頓挫するほどになる)、これが太陽だけの場合はもっと明るみに出しても恥ずかしくない出方をするのかもです。

 でも、この後ろめたさと恥ずかしさや隠さないといけない感じがリリス合だと思っていて、生地の手触りとか身体で感じる感覚とかが好みみたいな、全然役に立つことがない方面にばかり現れがちな気がします(この時間を忘れるほど楽しいとか気持ちいいとか生き返るほどの幸せとか、そういう狂いそうな喜び・脳が溶けながら酔うほどの快楽とか恥ずかしさみたいな表現で、太陽星座のことを書いている例ってほとんどないですよね笑)

 すごく恥ずかしくて恐かったけど、結果的にやってみて良かったと思ったのが、飛騨古川のカフェのマダム(この表現が最も近い雰囲気です)に思いの外めっちゃ褒めてもらえたことで、今から思うと4割くらいの完成度しかなかったのですが、それでもすごく褒めてもらえたので(20分くらい褒めてもらえてすごく嬉しかった)「飛騨古川の街並みに合うと思って……」みたいなことを云いながら、不安とか興奮とかで脳がおかしくなりそうだったのを覚えています……。ちなみにこの記事のアイキャッチ画像は、飛騨古川のカフェで食べたケーキ。大正ロマンな美術館みたいな雰囲気で、午後の3時頃についたときはまだ小さい日本風庭園に日が射していたのに、気がついたら4時半くらいになっていて、すっと日が暮れると庭が暗くなって、飾られている絵や豪奢な椅子がどことなく青い光に包まれているようなのが美しかった。外はまだ4月の初めなので、夕方に曇り始めると窓側の席はひんやりしてきて、北向きのカフェが静かに翳っていく感じがして、美術品よりもその雰囲気が好きでした(外に出ると蒼気が山に茫々とかかっては流れていくような中で雨が少し降ってきたりして、それが瀟洒で綺麗な街によく合っていて好きです)。

 もう一つは別記事に既に書いたけど、京都旅行で東福寺で御朱印を配っていた奥様に「御朱印お願いします」っていう前に第一声で褒めてもらえたときにも(この頃は大体7割くらいの完成度になりつつある)恥ずかしいけど着てきてよかった、みたいに思ってます。この頃になると、同じく京都で観光中の人たちにも通りがけに見られている感がけっこう増えてきているけど、一周して「この良さ分かってくれる?!」みたいな逆の意味で痛い解釈をするようになったりしてます……。

 あと、これはまた別のときなのですが、東京の或る美術館にいったときには、あまりに独特のセンスだったのか「そういうお仕事されているのですか?」みたいに聞かれて「バイト暮らしです」とはものすごく言いづらかったです笑(お金ないのに着飾っていてすみませんみたいな)。

 そういえば、太陽と恒星アルゴルも合なのですが、アルゴルは全天中最も凶悪で欲深い恒星(人によっては恒星版リリスみたいに云うこともある)らしいので、月・天王星・海王星合がまだ可愛く思えてきます。天王星・海王星ってどことなく抽象的で、リリスのような欲深さやどろどろした快楽みたいなものがないと思う。

 まぁ、そんな感じで、太陽とリリスが合になっている人は、意外と自分でも気持ち悪いと思うくらいの欲に従った方が毎日が楽しくなるかもよ、みたいな記事です。そういえば、リリスは生命力そのもの、みたいな解釈もあった気がする。もっとも、この太陽が何の役に立つかは分からないけど。ところで、家でいつ公表するべきかめっちゃ悩むのですが、やはりうそういう面倒くささはついて回るらしい……。

 ……という話で終わらせても良かったのだけど、最近読んだジェフリー・ウォルフ・グリーン『魂の設計図』と、今読んでいるアイヴィ・ゴールドスタイン・ヤコブソン『Here and There in Astrology』にそれぞれ興味深い読み方があったので、ちょっとそれを紹介しておきます。

 まず、アイヴィ・ヤコブソンの方なのですが、一種のネイタルホラリーのようなもの(ネイタルチャートをホラリー的に読むもの、71~74頁)が載っていて、

 あなたのチャートの11ハウスをみて、11ハウスのルーラーがどこのハウスにあるかによって、あなたの希望(11ハウスは希望のハウス)がどれくらい叶いやすいかがわかる。

 11ハウスのルーラーが、4ハウスor6ハウスに入っている人は、11ハウスに対して150度になる。この関係はアセンダントと6ハウス・8ハウスの関係に似ていて、6ハウス(病気)・8ハウス(死)などのように望ましくないものを除去するために多くの労力を費やす。

 11ハウスのルーラーが、2ハウスor8ハウスにある人は、11ハウスに対してスクエアになる。この関係はアセンダントと4ハウス・10ハウスの関係に似ていて、4ハウス(父親)・10ハウス(母親)のように基盤となるものの制限で妨げられるだろう。

のような解釈がされているのですが、これって半分古典、半分モダン(ホールサインハウス的なハウス同士のアスペクトは古典風、レセプションを読まないのはモダン風)で不思議な魅力がある占い方です。

 ちなみに、自分は11ハウスは獅子座、太陽は8ハウスなのでスクエアの関係で、この記事で書いたことを含めて読むと、太陽の性質は太陽が支配するハウスに対して家族との関係・外面的な体裁(11ハウスからみて8ハウスは10番目。どちらかというと10ハウスの外面的な体裁という方が近いかも)で悩ませる……となっていて、いつ家で公表するのかという問題によく合っています笑。まぁ、全否定とかはされないと思うのだけど、怖いのは変わらないというか……。

 そして、ジェフリー・ウォルフ・グリーン『魂の設計図』に出てくる読み方だと、冥王星やノード軸にあるアスペクトのうち、ソフトアスペクトは冥王星とノード軸に向き合うときに支えになる資質、ハードアスペクトは冥王星とノード軸に向き合うときに同時に取り組む課題、として読んでいます。

 この読み方だと、まず冥王星と90度にある11ハウス獅子座火星(7ハウスルーラーでもある)が一つの課題になっていて、さらにノード軸と90度になる水瓶座天王星(ホールサインだと5ハウス、兼5ハウスのルーラー)も課題になります。7ハウス・11ハウスはナチュラルハウスだとどちらも風のハウス、水瓶座天王星も風エレメントなので、……やはり周りにいつ云うかは大きい問題ですね笑。地星座過多なので、一人でやっている分には全然いいのですが、一人でやっていても周りの眼がなくなるわけではないし……。たぶん5ハウス水瓶座天王星は、8ハウス牡牛座金星と90度のアスペクトなので「奇怪な感覚による物質的表現(多少悪趣味……、好きだからやめないけど)」みたいになります。あと、8ハウスの金星・太陽というのも気持ち的には生き返るほどの幸福感(8ハウス:死と再生のハウス)に合っているかもです。

 もっとも、今世ではテイル金星合なので、ASCルーラーがテイルと合で、さらに太陽と冥王星対極点も合だと、どこまでもそれが附いて回る感はあるけど、どんな読み方で読んでも当たるというのもホロスコープの不思議さですね。

ABOUT ME
ぬぃ
占い・文学・ファッション・美術館などが好きです。 中国文学を学んだり、独特なスタイルのコーデを楽しんだり、詩を味わったり、文章書いたり……みたいな感じです。 ちなみに、太陽牡牛座、月山羊座、Asc天秤座(金星牡牛座)の月天王星海王星合だったりします笑。 易・中国文学などについてのブログも書いてます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA